ネット関連で起業家になる人が、増えています。
初期費用がほとんどかからないのが人気の理由です。
実店舗で起業する場合は、家賃や商品の仕入れなど高額な費用がかかります。
ネットでは無料から10万以下で、起業できるので安心です。
自分の得意な分野がある方は、代行サービスがおすすめです。
似顔絵やホームページのデザイン・記事作成・悩み相談などがあります。
お客さんのニーズに沿ったサービスができれば、口コミで人気が広がります。
代行サービスの会社に登録すると、手数料はひかれますが自分で営業するより簡単にできます。
関井圭一氏も注目するクラウドソーシングの活用
クラウドソーシングは、仕事を頼みたい企業や個人と仕事をしたい人の、マッチングサービスです。
まだ会社を立ち上げていなくても、実勢があれば仕事ができます。
関井圭一のように実績を積むまでは、地道にやっていく必要があります。
最初は副業から、スタートする人も多いです。
クラウドソーシングでは、ライティングからプログラミング・デザイン・ホームページ作成などパソコンを利用してできるものばかりです。
一般的にはライティングよりも、プログラミングやデザイン・ホームページのほうが高い報酬がもらえます。
しかし、ライティングで時給が2000円以上もらっている人もいます。
最初は安い金額契約して、だんだん報酬がアップしたというケースです。
報酬を上げてくれるかどうかは、募集の時にクライアントさんが書いてくれている場合もあります。
クラウドソーシングでは、仕事の終了の後お互いの評価があります。
報酬を上げてくれるクライアントさんや、丁寧な説明をしてくれるクライアントさんは評価が高く口コミにも載っています。
必ず口コミをチェックして、良い評価のクライアントさんの仕事をすることが大切です。
記事作成の募集に、チャットワークの登録が条件の会社もあります。
チャットワーク登録の会社は、多くのスタッフさんをかかえているので、管理がしやすいとも言えます。
しかしなかには、画像の選択やキーワードに対して厳しいので、時給が安くなることがあります。
どうしてもやりたいと思った仕事は、テストライティングに参加して終わった後に、ゆっくりと決めましょう。
テストライティングでお金を払ってくれない業者は、避けましょう。
話題になっているアフィリエイトの広告業の仕事
ネット起業家で話題になっているのがアフィリエイトの仕事です。
アフィリエイトは広告業で、HPやブログで紹介した商品やサービスを購入すると、決められた報酬が入るシステムです。
売れなければ報酬は、ありません。
なので最初は、クラウドソーシングと両立して仕事をしている方もいます。
アフィリエイトの中には、クリック型報酬もあるのでブログやHPに集客するだけで、報酬が得られる仕事もあります。
しかしコンサルは高額なので、最初は本を買って勉強したり教材を買って習うことをおすすめします。
教材の販売担当者に、ホームページの作り方や記事のジャンルについて、アドバイスが受けられます。
アフィリエイトは長い目で見て取り組む必要がある
アフィリエイトで注意することは、すぐに結果が出ないということです。
2か月から3か月はかかると思って、取り組みましょう。
売りたい商品のキーワードが、ヤフーのトップページに出ないとなかなかお客さんに訪問してもらえません。
そのため紹介する商品は、できるだけ新発売の商品がおすすめです。
お客さんが物を買うときに、どんなキーワードで検索するかを調べてみることも必要です。
季節によって、爆発的に商品が売れるキーワードがあります。
春ならお花見や新入学の商品、夏は夏休みの旅行商品、秋なら運動会のグッズ、冬はクリスマスやお正月に関連する商品です。アフィリエイトでライバルが多いのが、高額の報酬が出るサービスです。
クレジットカードや脱毛案件などは1件が1万以上になるケースもあります。
しかしこのような高額なアフィリエイトは、稼いでいる人がすばらしいページを作っています。
自分が売りたい商品があって、とても素晴らしいページがあるサイトには負けてしまいます。
できるだけ、ライバルが少ない商品を売ることが大事です。
まとめ
自分のオリジナルの記事は、グーグルにもお客さんにも評価されます。
化粧品なら自分で使ってみて、結果を写真で載せたほうがわかりやすいです。
ホテルを利用する場合も、朝食や部屋の様子がわかれば、助かります。
お掃除ロボットなどは、実際にどんな風にきれいになったかをみんな知りたいでしょう。
自分で記事が書けない場合は、クラウドソーシングで今度は発注者になることもできます。
これを、外注システムと言います。
稼いでいる人は、外注さんを利用しているケースが多いです。
外注さんの利用の方法についても、本やネットの教材で勉強できます。
メルマガでも、情報を発信している方がいるのでチェックしておきましょう。
できれば、自分の趣味や好きなことを書いたほうが長続きします。